毎日の投資の出来事について書いた別ブログ チンギスハンのブログ
があります。どうぞご覧ください。読者登録もお願いします。
チンギスハンの安心の資産運用コンテンツ
大きく分けて【資産運用】と【リタイア生活と節約】があります。
文字が青色になっているところの記事があります。クリックしてください。
【初めに】
【初めに】ブログを書いている目的・結論・連絡先
【書いているのはこんな人です】自分のこと - チンギスハンの安心の資産運用
【リタイア準備】あなたがリタイアするときの状況は予測できない。変化に対応する準備
<最新シリーズ> リタイアに向けて失敗しない投資術
まとめれば本にしたいシリーズです。
1回目
これからは投資で悩む必要はない、失敗もない、2千万じゃなくて1億が当たり前になる【リタイアに向けて失敗しない投資術、1回目】 - チンギスハンの安心の資産運用
2回目 【リタイアに向けて失敗しない投資術,2回め】「株は損をするという誤解」とその理由、対策 - チンギスハンの安心の資産運用
3回目
なぜ日本株の割合は8%を越えてはいけないか?【リタイアに向けて失敗しない投資術3回目】 - チンギスハンの安心の資産運用
4回目
有力株チームを組んでもインデックスを上回らないわけ【リタイアに向けて失敗しない投資術4回目】 - チンギスハンの安心の資産運用
5回目
【超初心者でもできる,リタイアに向けて失敗しない投資術、5回め】実際の投資イデコ編 - チンギスハンの安心の資産運用
6回目
まずはイデコの枠を埋めよう、有利なものから優先的に利用する【リタイアに向けて失敗しない投資術6回目】イデコ編 - チンギスハンの安心の資産運用
7回目
【出口戦略】なぜ売らない作戦・永久保有は素人に向いているか?【リタイアに向けて失敗しない投資術7回目】 - チンギスハンの安心の資産運用
<シリーズ>「凡人が投資を成功させるコツ」
A 新シリーズ(初めからやり直し編、途中です)
9月3日
【凡人が投資を成功させるコツ新2】積立てNISA、イデコの利用法
9月2日
ユーチュブ動画はhttps://youtu.be/2MU9HoR6r34
B 人気を頂いた従来のシリーズです。
8月31日
8月29日
【凡人が成功する投資】四半期決算のチェックとつまづいた銘柄の入れ替え
8月25日
【凡人が投資で成功するコツ】投資法にこだわると成功確率は低くなる2
8月24日
8月24日
【凡人が成功する投資のコツ】投資法にこだわると成功確率は低くなる1
8月23日
【凡人が成功する投資のコツ】配当にこだわると成功確率は低くなる、こだわり編1
8月22日
8月20日
8月18日
5月27日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法その7 効率的かつ楽に買うには
5月24日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法その6 リターンをアップさせる個別株投資、ハイテク編 -
5月23日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法その5 リターンをアップさせる個別株投資、非ハイテク編
5月22日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法、その4 売買でもうけない。利益確定をしない。
5月21日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法、その3 ドライに合理性を追求
5月20日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法その2 市場平均は必ず上回る
5月19日
凡人が確実に株式投資を成功させる方法、その1 市場を正しく選ぶ -
【資産運用編】
新記事・書き直し記事のコーナー
(2月19日新記事)
【リタイア後の資産】必要最小限の資産をまず確保しよう。ベースづくり。
(2月20日新記事)
【リタイア後の資産づくり】フリー部分の投資。ハイテクのVGTとヘルスケアのVHTは有力だ。
(2月22日新記事)
【個別株の準備】「安く買って高く売る」は正しいか?日本人の癖だと思う。
(2月25日新記事)
【退職金】もらったら真っ先にすることは?狙われてますよ、そのお金。 -
(2月26日新記事)
【リタイア後の投資】欲張らずにシンプルに。ストレス軽減が第一。
(2月28日新記事) ユーチューブ https://youtu.be/lmepJmFq9io
【退職前後の投資】たいていの人はリスクを取りすぎている。リスクを数値的に理解して適正規模を決めよう。
(3月1日新記事)ユーチューブ→ https://youtu.be/wzvvJ_iJ7f8
(3月2日新記事)
【リタイア後のお金】4%ルールで取り崩す方が配当金をもらうより合理的で有利。
ユーチューブ動画→https://youtu.be/KZQNksd1Zfc
(3月3日新記事)
株式投資は有利なのに日本ではゼロサムゲームと思われていた3つの理由。
ユーチューブ動画→https://youtu.be/uLpmzrmyJGE
(3月21日新記事)
【シニアの投資】【リタイア後の投資は危険がいっぱい】まず不利な「銀行離れ」するのがポイント。
(3月22日新記事)
【人生100年時代】全世代で投資は必要。やり方で老後破産にも資産家にもなる。
(3月24日新記事)
萩原博子著「年金だけでも暮らせます」は年金が多い人だけに通用する内容だった
1回目ー1 資産運用の目的
【資産づくりの目的】年金制度が少子高齢化に弱い賦課方式なので自分で備える必要あり。
【資産運用】資産運用するのとしないのはどのくらいの差がでるか考えてみた
【不公平】自分が恵まれてないなあ、と思うんだったら投資を始めよう。
1回目 リタイアに備えての資産運用
3月8日新記事 ユーチューブ動画→https://youtu.be/e21cqLuzSo0
(2月18日新記事)リタイアについては不確定なことが多すぎる→とりあえず資産の最大化を目指そう。
【長期投資】今さら驚く長期投資の破壊力、100年ではなんと320倍!
【資産形成】なぜ貯金では資産をつくれないのか?投資が必要なわけ -
リタイア後の収入
【資産運用の目標】資産の最大化or収入の最大化どちらを選ぶ? -
【リタイア後の収入】「収入確保派」と「こだわらない派」でまとめてみた
【リタイア後の収入】収入確保派は不動産より高配当株が優れていると思う理由 -
(2月17日新記事)【リタイア資金】半分はインデックスで必要分を確保する。
2回目
【資産運用】投資の目的を明確にして方針を決める。主な方針は二択です
3回目
4回目 短期トレードでは資産は作れない
5回目 【資産運用】【iDeCo】イデコは枠いっぱいフル活用しよう、節税も魅力 -
【資産運用】株価に神経質になる必要はない。着実に増えればOK。
6回目 自分の経験・失敗から なぜ人は・・・シリーズ
なぜ人は失敗を経験しないとインデックスの良さに気づかないのか? -
7回目 その他
【資産運用】債券は何%いれればいいか?入れなくても構わない。
【波乱相場】見通しが悪い時こそインデックス投信ドルコスト法の出番だ。
2月22日新記事 グロース株投資
【グロース投資】安い株は買わない!えっ?逆じゃあないですか? -
3月4日新記事
【個別株投資】花壇の手入れ、花を残して雑草は取り去る必要がある。
ユーチューブ動画→https://youtu.be/cezaZfQEVPE
3月5日新記事
【成長株】小さく産んで大きく育てる。買い増しの重要性。 - チンギスハンの安心の資産運用
ユーチューブ動画→https://youtu.be/PzKQNCxI2hg
3月6日新記事
ユーチュブ動画→https://youtu.be/Reu4hu9yXUI
高配当株投資
【フリー投資編】高配当株ETFのVYMはどうか?日本円版もある
株式投資の基本
記事アリ
1回目
2回目 シンプルで安全な投資のおすすめ。
【株式投資の基本第2回】シンプルで安全な投資のお勧め。しかし着実な投資は刺激がない。
3回目 インデックス投資(1)
【株式投資の基本3回】シンプル化の目玉インデックス投資は頼れる味方
4回目 インデックス投資(2)全世界に日本円で投資できる投信ベスト2
5回目 インデックス投信(3)分けて世界に投資、米国型も
6回目 まずはドルコスト法で投資してみよう
7回目 株式投資の実際の流れ、有利な証券会社の選び方
8回目 資金配分の考え方・リスクの考え方
9回目-1 バランス型に賛成できない理由
10回目 高配当株投資-1
【株式投資の基本第10回】高配当株投資のメリットとデメリット
10回目-2 高配当株投資-2
高配当株投資を成功させるためのポイントと注意点は?難易度高く要注意
11回目 個別株投資はどうか?
12回目
15回目 株式投資の情報箱、情報の集め方、便利なサイト
15回目 Q&A
【リタイア生活と節約】
1回め リタイア準備
【リタイア準備】自分の本当にしたいことを最優先に考える。次にコスト。
【リタイア後の生活】濡れ落ち葉にならないためには?意外とアウトドア派は注意!
【ユーチューブ動画】新しい順です。
2月26日 【リタイア後の投資】欲張らずにシンプルに。ストレス軽減が第一。
https://youtu.be/sqT1rRONRTs https://youtu.be/2HCmR4gYyUs
2月25日 【退職金】もらったらまっさきにすることは?狙われていますよそのお金
https://www.youtube.com/watch?v=NmIkqzEI8CY&t=4s
https://www.youtube.com/watch?v=iTI-zUSLBKg&t=7s
https://www.youtube.com/watch?v=oSJzdnrM6xQ&t=13s
https://www.youtube.com/watch?v=cqgK8eg7hxs&t=138s
★ご連絡はツイッターが便利です。@tingisuhan01です。「チンギスハン」で検索いただけます。ダイレクトメッセージを公開していますからどなたでも直接メールください。フォローもよろしくお願いします。